予防について
フィラリア予防
フィラリアは蚊に刺されると感染する病気になります。感染すると心臓や肺に寄生し、命を落とす場合もありますので、必ず5月〜11月まではフィラリア予防をおすすめしています。
フィラリア感染のチェック症状
- 時々咳をするようになった
- 食欲が以前よりなくなった
- 散歩を嫌がるようになった
- 毛艶が悪くなった
- 胸が張っている
- 元気がない
- 抜け毛が多い
- 失神した
これらの症状はフィラリアに感染している危険性があります。一度動物病院で検査をおすすめします。
フィラリア予防の時期について
基本的には蚊が発生する1ヶ月前からの予防が適切時期かと思います。春になると蚊が発生してきますので、時期は4月ぐらいには予防時期かと思われます。また秋になり蚊がいなくなったからといって投与をやめてしまわないように蚊がいなくなってから1ヶ月後まではしっかり予防することが重要です。詳しくは当院までお気軽にご相談下さい。
フェラリア予防薬
イベルメック
カルドメックチュアブル
モキシハートチェアブル
その他のお薬
・モキシデック錠(錠剤タイプ)
・パナメクチンチュアブル(おやつタイプ)、
・プロハート12(注射タイプ)
※1回の注射で1年間効果が持続します。 期間限定となります
ノミ・ダニ予防
ノミやダニは主に屋外の植物や動物の体の表面に生息しています。当院での予防時期は4月〜11月の時期を推奨しております。ノミやダニに感染することで皮膚病(ノミアレルギー)、重篤な貧血(バベシア症)が発症することがあるためドックランに出かける、頻繁に散歩に出かけるアウトドアに連れて行くことがある犬や猫はしっかりと予防することが重要です。また一度ノミダニに感染してしまうと、家の中でどんどん繁殖していきます。また近年は人に感染もすることがありますので必ず予防してあげることをおすすめします。
ノミ・ダニ予防と対策
- 月に1度は駆除剤を使用する
- 定期的にブラッシングする
- ペットのクッションなどはこまめに洗い日光に浴びせ殺菌する
- 散歩やアウトドアにで出かけた際に草むらに入らせないようにする
以上のことで飼い主様がしっかりチェックしてあげて、予防してみてはいかがでしょうか。
ノミ・ダニ駆除薬
フロントラインプラス ドッグ
フロントラインプラス キャット
ネクスガード(おやつタイプ)
フィラリア+ノミ・ダニ予防薬
ネクスガードスペクトラ(おやつタイプ 犬用)
ブロードライン(滴下タイプ 猫用)
フィラリア+ノミ予防薬(滴下タイプ 犬用、猫用)もあります。
混合ワクチン
生まれたばかりの仔犬、子猫が、母からもらう母乳(初乳)には、赤ちゃんを病気から守る免疫物質(抗体)を非常に多く含んでいます。免疫物質(抗体)が赤ちゃんの呼吸器や粘膜の表面をおおって、色々なウイルスなどが侵入して病気になるのを防いでくれるのです。この移行抗体は42日以降、徐々に消失してしまい以後は自分で抗体を作らなければいけません。そこで、仔犬、子猫は移行抗体が無くなりかけた無防備な時にワクチンを打ち、免疫を補う必要があります。
ワクチン接種の難しい点は、移行抗体が残っている時にワクチンを打っても、移行抗体が残っていると、仔犬の体内で抗体が作られません。しかも移行抗体が切れる日時を特定することはできないのです。したがって、移行抗体が消える時期を想定して、何回かワクチン接種する必要があります。まず「最も早く抗体が切れてしまうケース」を想定して、生後40~60日目に第1回目のワクチン接種をします。また、ワクチンは病気を予防するものですので、人間と同様に体調の良い時に接種してあげるようにしてください。
狂犬病予防接種
生後91日以降で接種が必要、年度に1回の接種が法律で義務付けられております。